2024年 読みたい・読んだ本リスト(随時更新)

2024-01-23 19:53:44

最終更新日:2024/04/17

毎年恒例、読みたい本を記載しておく。
今年は忙しくて遅くなった。

リストは随時更新するので、読んだ本リストにもなる。
小説系はネタバレ関係なく書いているので、気になる人はその項目は読まない方がいいかも。

去年読みきれなかった本は今年にも追加している。

ちなみに、過去分は下記

2021年 読みたい・読んだ本リスト(随時更新)
2022年 読みたい・読んだ本リスト(随時更新)
2023年 読みたい・読んだ本リスト(随時更新)

目次

  1. 高性能紙飛行機: その設計・製作・飛行技術のすべて
  2. 銃・病原菌・鉄 下巻
  3. 日本沈没
  4. チンギス紀 十四 萬里
  5. チンギス紀 十五 子午
  6. チンギス紀 十六 蒼氓
  7. チンギス紀 十七 天地
  8. 働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」
  9. ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?~ノッポ流 人生の極意~
  10. 夕暮れもとぼけて見れば朝まだき――ノッポさん自伝
  11. 三谷幸喜のありふれた生活 (17)『未曾有の出来事』
  12. ことばハンター
  13. 三谷幸喜のありふれた生活 (16)『予測不能』
  14. 虹をつかむ男

高性能紙飛行機: その設計・製作・飛行技術のすべて

2021年からの継続
もってるのだけど、まだ読んでない

銃・病原菌・鉄 下巻

銃・病原菌・鉄 下巻
ジャレド ダイアモンド(著), 倉骨 彰(翻訳)

2021年からの継続
途中から全然すすんでない

日本沈没

2022年からの継続
読み中

チンギス紀 十四 萬里

2024/04/17 読了

読み終わるまで長かったー。
図書館で借りて読んでいるけど、
合計3回ぐらいこの本借りてる。

正直飽きてきていたので、全然ページが進まないんだよね。
キャラクターとしてはテムジンの長子のジョチが最近好きになってきたんだけど、
戦いが全然面白くない。
やっぱり、ホラズムが強い感じ全然ないのに、モンゴル帝国と戦えてしまっているのがモヤモヤっとするポイントなんだよな。

とりあえず飽きてはいるけど、夏ぐらいまでには全部読む予定。

チンギス紀 十五 子午

未読

チンギス紀 十六 蒼氓

未読

チンギス紀 十七 天地

未読

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」数の女王

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」
川添愛(著), 花松あゆみ(イラスト), 川添愛(編集), 花松あゆみ(編集)

2024/01/20 読了

今年1発目。
去年からハマっている、川添愛さんの本。
今回は人工知能が「言葉」を解釈する仕組みを、物語風に書いた作品。

章ごとに、物語とその解説という組み合わせで進んでいく。
物語自体はそこまで面白いってわけではないが、気軽に読めるので、
その後の解説パートが取っつきやすくなる。

ディープラーニングの仕組みは知っていたので、
ある程度想像つくところもあったが、
このまま世界のディープラーニングが進化していけば、
そのうち人間の言葉を解する人工知能は簡単に作れるに違いないと勘違いしていたので、
この本を読んで、その前には色々壁が立ちはだかっていることがよく理解できた。

特に、同じ言葉でも意図が全く違うことを、人工知能が理解できるのは難しいってのが面白かった。
例えば、「そうじゃない」って言葉は、
否定の意味の「違う、そうじゃない」って意図もあれば、
相手に同意を求める、「ね、そうじゃない」って意図もある。
発音や文脈が違うから人間はわかるが、人工知能がそれを解するためには別の仕組みや膨大な学習が必要になる。
これは単純な例で、実際にはもっと様々なことがあるので、意図を解するというのはそう簡単なことではないと思い知った。

川添愛さんの本は好きだけど、「白と黒のとびら」や「精霊の箱」ほど、のめり込める本があまり見つかってない。

ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?~ノッポ流 人生の極意~

2024/02/05 読了

この前、NHKのサラメシでノッポさんが取り上げられていて、
興味をもったので、読んでみた。

僕が子供の頃はもうすでにワクワクさんだったから、
世代ではないけど、再放送などを何度か見てたから、もちろん知ってた。
だけど、どういう考えを持っていたとか、どういうことをしていたとかはあまり知らなかった。

本書を読んで、少しそれがわかったような気がする。
一つ一つのことは、よくよく聞くとそこまで特別なことを言ってるわけじゃないけど、
「できるかな」で20年以上子供と向き合ってきたから言える言葉、
そして、自身なりの美学、信念があって人生を歩んできたから言える言葉、
だと思うと、感慨深い。
自伝も次に読んでみるつもり。

生前、
「僕は、風のように逝くからさ」
と口にしていたそうだ。
こういうことをさらっと言えると、カッコいいなと思った。

夕暮れもとぼけて見れば朝まだき――ノッポさん自伝

2024/02/16 読了

自伝では、今まであまり語られてこなかった父親の話や、
「ノッポさん」になる前の高見映さんの姿などが見られた。
上記の本より、こっちのほうが面白かったな。
特にディズニーランドのくだりなんかは最高。

三谷幸喜のありふれた生活 (17)『未曾有の出来事』

2024/02/22 読了

三谷幸喜は結構好きな脚本家で、「ラヂオの時間」や「12人の優しい日本人」などの映画は大好き。
最近だと大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も面白かったし、
今は、DVD借りて妻と「真田丸」見てる。
そんな脚本家のエッセイ集で、存在はずっと知ってたけど、読んだことはなかった。

読んで見ると、とても気軽に読める上に、
内容が面白いので、飽きない。
このシリーズ、遡って読んで見ようかと思う。

ことばハンター

2024/03/03 読了

何気なく図書館で見かけて借りてみた。
舟を編むの映画は結構好きだったから、楽しく読めたが、
どっちかというとティーンエイジャー向けに、どういう仕事かを簡単に説明しているような本だった。

ただ、これを読んで、三省堂の国語辞典に興味が湧いたのも事実。

そして、数年に一回改定される国語辞典の更新ペースが時代にあっていない気がして、
ちょっと心配になってしまった。

三谷幸喜のありふれた生活 (16)『予測不能』

2024/03/23 読了

三谷幸喜のありふれた生活シリーズ、この前読んだやつの前作。
このシリーズの挿絵を書いていた和田誠さんが亡くなってしまって、
その後の発行だったから、三谷幸喜本人が表紙を描いているが、
確かに和田誠さんの絵に似ている。
ずっと模写していたというだけある。

内容は前読んだのと同じく、一つ一つのエッセイが軽く読めるから、気楽に楽しめる。
舞台の裏側の話を色々と書いてくれるから、
その舞台を是非見たいと思うんだけど、映像化されてないんだよね。

三谷幸喜の舞台といえば、「巌流島」をビデオで見たことがあって、
それがかなり面白かったな。
最近は「ショウ・マスト・ゴー・オン」を配信で見た。
これも安定の面白さ。
大河ドラマも面白いけど、やっぱり舞台の人なんだなー。

虹をつかむ男

虹をつかむ男 (ハヤカワepi文庫 サ 1-1)
ジェイムズ・サーバー(著), 鳴海 四郎(翻訳)

2024/04/06 読了

ベン・スティラー監督・主演の映画「LIFE!」は、僕の大好きな映画の一つだが、
その原作が載っている本がこれ。
といっても短編集で、
原作の「虹をつかむ男」は数十ページしかない、超短編。

映画とは違って、全然冒険しないけども、
主人公の造形が同じってぐらい。

なので、それより他の話のほうが面白かったかな。

「世界最大の英雄」や、「ツグミの巣ごもり」、「ウィルマおばさんの勘定」、「一種の天才」
なんかは気軽に楽しく読めた。
他はちょっと分からない作品も多いけど、
作者のセンスが独特で面白いなと思う。

また短編集があったら読んでみようかな。




Comments

There are currently no comments on this article, be the first to add one below

Add a Comment

Note that I may remove comments for any reason, so try to be civil. If you are looking for a response to your comment, either leave your email address or check back on this page periodically.