「作って動かすALife」で人工生命を学ぶ その03 BOIDSモデル

2024-12-27 12:19:44

人工生命の続き。

今回はBOIDSモデル。
BOIDSはよく知っているが、実際に実装したことはなかったので、やってみると意外と単純な仕組みで動いているなと思った。
群れを表すので、虫とかでもいいのだが、僕には鳥にしか見えない。

ソースは下記。今回からGithubにあげてみた。
ryotakato/alife_oreilly_src

で、単なるBOIDSだけだと面白くないので、
せっかくならと、書籍にはないけど、
植物食の鳥(オレンジ色)と、それを捕食する鳥(灰色)の2種類の群れを実装してみた。
実際に捕食されて数が減るわけではないけど、群れが逃げる様子を見たかった。
さらに、植物の餌を示す、緑の球体がランダムで出現するようにして、
オレンジ色の鳥がそれに群がる感じ。
特に2枚目なんかは緑の植物に近づきたいのだけど、灰色が集まって来たから逃げている様子が撮れているなと思う。

learning_oreilly_alife_03_01

learning_oreilly_alife_03_02

GIF動画も。
実装した空間は3次元なので、分かりづらいが、まあ動きが想像はできると思う。

learning_oreilly_alife_03_03

次は5章。




Comments

There are currently no comments on this article, be the first to add one below

Add a Comment

Note that I may remove comments for any reason, so try to be civil. If you are looking for a response to your comment, either leave your email address or check back on this page periodically.