信長の野望 大志 PK 1545年 斎藤家 その4
2022-04-29 10:21:44
- Tags:
- ゲーム
シナリオ:1545年 河越夜戦
大名:斎藤道三(斎藤家)
難易度:初級
言行録、史実イベント、寿命、姫武将はすべてあり。
前回 は、今川を滅ぼしたところ。
さて、いよいよ武田騎馬軍団と戦う。
兵力は圧倒的にこっちが上(11万vs2.7万)とはいえ、今川のようにほとんど合戦なしではいかないだろう。
北条とはまだ同盟むすんでいるが、武田側につくと見られる。
方針としては、国境付近の城に兵力と武将を固めて、信濃と富士山あたりから、2方面で攻める。
今度は道三は稲葉山城に待機させ、信長に富士山、光秀に信濃を担当させる。
反省を活かし、兵糧はしっかり蓄えておきたいので、
今川を滅ぼしたのが1551年11月だから、1552年の収穫までに兵糧がなくならないぐらいを考えて、
1552年の3月ぐらいに宣戦布告。
やっぱり北条は武田にいった。くそ、あとで滅ぼしてやるからなw
他、同盟しているところは協力してくれたが、
なんだか、足利家が不穏な動きしているらしい。
大命「合従の御内書」が発動すると、強制的に包囲網が形勢されてしまうので、せめて北条を滅ぼすまでは待ってほしい。
とりあえず心証を100ぐらいまではあげておいたが、交渉の席にはついていないので、同盟ができない。
領土の西側(観音寺城とか)にはほとんど武将を置いてないので、兵力だけは配置しておく。
あと、直接領土が接していない、山名家、畠山家、尼子家から調略でどんどん武将をヘッドハンティングしていく。
道三や雪斎がいるから、結構簡単に密使に応じてくれる人が見つかるし、
お金が余っているから、だいたい金銭で寝返りさせることができる。5千ぐらいなら安いもんだな。
そんな感じで準備を整えてから、武田に攻め込む。
まずは信長軍2万を出し、富士吉田城を攻略しようと進んだが、なんと、3万の軍を集結させている。
武田家全体で2.7万しかいないのに、どこから集めたんだよって思ったが、
案の定、北条の援軍で、そこから、2万ぐらい借りてたみたい。
くそー、やっぱり北条は絶対許さんw
このままだと、御殿場アウトレットあたりで、2万vs3万の合戦になる。部隊数は9で互角。
うーん、どうしようかなと思い、
一回試しに挑んでみたんだけど、
あとちょっとで敵総大将の晴信を壊滅できそうだったんだけど、その前にこっちが壊滅してしまった。。。
流石に1.5倍はきついか。敵の武将も優秀なやつが揃っているし。
何度か粘れば勝てるかもしれなかったが、勝ったとして、城を攻略できる兵数が残らなそうだ。
なので、合戦はせずに、御殿場直前で一度信長軍をストップさせて、相手の3万を釘付けにしておく。
そして、その間に光秀軍が出陣。
深志城を狙うように動かすと、近くで迎え撃ってくるので、
同数対決になるように戦場を選んで、軍を進める。
あとちょっとで合戦かなってところで、敵軍の不可解な解散。
あれー?なんでだろう。
まあいいかと思い、深志城の攻城戦開始。
しかし、結構日数がかかるみたいなので、
どうせならと思い、道三も稲葉山城から出陣させ、別の城を狙わせる。3方面になったね。
そんなことしてたら、信長軍の目の前の3万もいなくなった。
他に割り振るつもりかと思ってたんだけど、
道三軍を迎え撃つ軍もまた不可解な解散をした。
ということで、道三、信長、光秀の軍で蹂躙。
長尾家もハイエナしてきたので、最後の城は渡さないように落とす順番変えた。
途中の攻城戦で気づいたんだけど、武田家、兵糧がなかったみたい。
あとで見返すと、武田家の兵糧って開戦前で6万しかなかったから、
北条から2万も借りたら、そりゃ尽きるわって感じ。
御殿場で釘付けにしたのが、結果として正解だった。
ということで、最後のほうの城は兵糧がなくて、即時降伏が続いたので、
わりとあっさり武田家を吸収できた。
武田家は優秀な武将が多いから、非常に助かる。
あ、そういえば、武田家攻略中に秀吉も配下についてたな。ちゃんと信長軍にいれたよw
現状の領土。
今は、1553年7月。
兵力は第二位だが、元武田の城で兵数を増やせば、北条より多くなるはず。
人口や武将は圧倒的に勝ってるし。
同盟はこんな感じ。
他の地域では、
東北はほぼ南部家の一強。ほっとくと佐竹家も取り込みそうだが、兵数はそこまででもない。
中国地方から西は、三好、尼子、毛利、大内、大友、龍造寺、島津が上手く牽制しあっているので、
突出して強いところがいないのが嬉しい。
あ、長宗我部は滅ぼされてた。
とりあえず、今のところここまで。
次は北条の関東攻略戦だなー。
果たしてどこから攻めよう。
兵数多いから、一筋縄ではいかない感じ。
北条攻略したら、佐竹や南部の攻略前に足利家をなんとかしていくかな。
こうやって考えているのが楽しいゲームだよね。
There are currently no comments on this article, be the first to add one below
Add a Comment
Note that I may remove comments for any reason, so try to be civil. If you are looking for a response to your comment, either leave your email address or check back on this page periodically.